ちびドットアイコンジェネレータ
説明
-
1.7等身ぐらいのちびキャラドット絵アイコンが作れます。
作れる画像の大きさは48×48ピクセル、72×72ピクセル(2倍拡大の顔部分だけ切り取り)、96×96ピクセル(2倍拡大)です。
→作成画像のサンプルをもっと見たい方はこちら

このコンテンツを表示するにはFlashPlayerが必要です。 スマートフォンでの動作は保証しておりません。
(動かない、画像が保存できない場合があります)
※特定のブラウザで画像が正しく表示されないバグがあります。(WindowsのIE、MacOSのFirefoxやSafariなど)
うまく表示されない場合はこちらのページ(低画質版)を使ってみてください。
PR: |
![]() |
![]() |
みんなが作ったアイコン画像
使い方
- ジェネレータ内の「説明書」と書かれたボタンを押すと大体わかると思います。
- 完成画像の小さい方は48×48ピクセル、大きい方は96×96ピクセル(2倍拡大)です。 完成画像の大きい方の顔部分だけ切り取って保存もできます。(72×72ピクセル)
- 「背景・線」のタブの 「輪郭線の色を変える」は輪郭線の色を全て変更でき、 「髪の毛の色を全部変更」は髪の毛(前髪・後髪・髪パーツ)の色を一度に全部変更できます。
- パーツの色を細かく変えたい場合はカラーピッカーにある入力欄にカラーコードを入力してください。
- それぞれの大きさの完成画像の下にある「画像を保存」ボタンをクリックすると保存ウィンドウが出てきますので、お好きな名前を付けて保存してください。 (デフォルトの保存名は「chibidot48.png」、「chibidot72.png」、「chibidot96.png」です。)
- 作った画像を後から改変(パーツを描き足したり、文字を入れたり、GIFアニメ化したり)しても構いません。 自由にカスタマイズしてください。
- 作った画像の使用制限、規約についてはTermsをお読みください。 基本的に、Web上でアイコンやアバター画像として使うのならば規約違反になることはありません。

→カラーコードとは?(Google検索結果)
更新履歴
- 2014年4月21日:アウターを1種追加。
- 2013年6月16日:前髪を9種追加。
- 2013年6月11日:ほおを1種追加。
- 2013年5月25日:フリーパーツを29種追加。
- 2013年5月22日:目を5種追加。
- 2013年5月19日:アウターを4種、トップスを1種、アクセサリ(リボン)を3種追加。
- 2013年5月18日:前髪を4種、目を11種、ハイライトを1種、トップスを2種、フリーパーツを5種、口を5種追加。
- 2013年5月17日:「その他」のタブにフリーパーツを追加。
- 2013年5月15日:帽子を5種、動物耳・しっぽを3種、アウターを1種、トップスを1種、ボトムスを1種、アクセサリを1種追加。
- 2013年5月14日:後髪を12種、動物耳・しっぽを1種追加
- 2013年5月13日:トップスを3種、ボトムスを1種、動物耳・しっぽを2種、背景を4種、記号を1種追加。
- 2013年5月12日:帽子を2種、アクセサリを6種、後髪を10種、後髪を2種、アウターを2種追加。
- 2013年5月11日:前髪を1種、髪パーツを4種追加。
- 2013年5月10日:目を7種、アクセサリを4種追加。
- 2013年5月9日:前髪を3種、後髪を2種、髪パーツを5種追加。
- 2013年5月8日:口を1種、後髪を1種、動物耳を3種追加。
- 2013年5月7日:トップスを3種、後髪を1種追加。
- 2013年5月6日:公開。
Special Thanks
- 名無しさん
PR
他のおすすめジェネレータ

ちっちゃいキャラが好きな方に。こちらでは大きいキャラクター画像が作れます。

四角い顔ドットアイコンジェネレータ
ドット絵が好きな方に。四角い顔アイコンジェネレータのドット版です。

猫ドットジェネレータ
ドット絵の猫アイコンが作れます。